ヘンプカーのプロモーションビデオです  ※現在、ライブ中継はありません

>>ヘンプカープロジェクト概要


2013年09月08日

【祝】福島・南相馬市、3000キロの旅のゴール!



1236182_566962556672644_1606952829_n.jpg

今日はヘンプカー東北2013の最終日。まもなくゴール地点に到着します!

1176115_328914093921043_238420032_n.jpg

ヘンプカー東北2013、ついにゴール!!
写真右は、南相馬の桜井市長です。他、市役所の職員の方々も出迎えて下さりました!

1239663_328914150587704_1412458121_n.jpg

1185607_328914397254346_1408109379_n.jpg

市内や各地から駆けつけてくれた皆さんと記念撮影。

135073786354113105174.jpg

最終日のヘンプカー講演は、南相馬市民情報交流センターで行いました。

今回は、「日本大麻裁判」と連動したヘンプカープロジェクトです。
大麻草の真実についてまだ知らないあなたのお知り合いの方に、
このホームページを紹介してください。⇒ http://rising.ooasa.jp/

(陸)


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

≪南相馬市≫

南相馬市には、縄文時代前期中葉から中期末にかけて形成された浦尻貝塚(国指定史跡)、前方後方墳としては東北地方でも大規模な部類に属する桜井古墳(国指定史跡)などがある。

light567.jpg相馬野馬追まつりは全国的に有名。2011年の東日本大震災直後、相馬野馬追のために飼育されていた馬28頭を、福島第一原発より20km圏の警戒区域内から避難させた。(特例措置で、警戒区域内の家畜の移動は本来は許可されない)

円明院は、写真に不思議な光が映り込む東北のゼロ地場(パワースポット)として話題の寺院。※右写真


2013年09月07日

福島・須賀川市「銀河のほとり」

01.jpg

本日のヘンプカーは、福島県須賀川市の「銀河のほとり」さん。10:00から16:00までは「銀河祭交流市場」、16:00から「ヘンプカー講演会」です。

1240188_566226236746276_1385972317_n.jpg

イベント会場内で、ヘンプオイル給油作業の実演。

1235983_566238070078426_1490482898_n.jpg

麻の搾油実演。

1176188_566267200075513_2122931390_n.jpg

ヘンプカー講演会。
にわか雨が降って来たため出展者の方々も会場内に集まり、アットホームな雰囲気になりました。

1231541_566960800006153_1530187640_n.jpg

懇親会風景です。

(陸)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※以下は、本日のイベントの主催者・有馬克子さんが撮影した「銀河祭交流市場」のスナップ写真集です。

1280452_503847469693012_850132873_n.jpg

1176283_503838049693954_591566164_n.jpg

969728_503850836359342_319390004_n.jpg

宮城のおおゆさん。非電化で、竹やひょうたんのスピーカー!

1236218_503916589686100_377342542_n.jpg1175301_503841453026947_1138033451_n.jpg
1185144_503842703026822_1767684088_n.jpg1236139_503858473025245_1089624866_n.jpg
1175435_503865853024507_1002617608_n.jpg1234326_503845813026511_1958409637_n.jpg

1069396_504061919671567_1665116948_n.jpg

おかげさまで、充実した集いとなりました。
参加してくださった皆様、思いを寄せてくださった皆様、本当にありがとうございました。
今夜のラストクライマックスは、下げものリレー!
皆さんのご協力でお片付け!

(有馬克子)

2013年09月06日

福島県・猪苗代湖

inawasiro_sum_06.jpg

ヘンプカーは5日の夜に福島県入り。いよいよゴール間近です!

1236082_565923086776591_382178246_n.jpg

猪苗代湖畔にて給油していたら、湖の景色があまりに綺麗だったので、ヘンプカーも綺麗にしました。

(陸)

2013年09月05日

米沢・原始布古代織参考館

1175053_565093830192850_1008540888_n.jpg

9月3日にイベントをさせて頂いた青麻神社。翌日4日に正式参拝を致しました。

1175198_565498356819064_119678064_n.jpg

本日、ヘンプカーは宮城を離れて福島入りする前に、山形へちょっと寄り道。
山形県米沢市にある原始布古代織参考館に到着。

1822.jpg

展示室には、様々な素材から織られた着物などが展示されています。

img_718641_58856631_2.jpg

布の材料が展示されていました。麻、苧麻、青苧(あおそ)、しな、楮(こうぞ)、葛(くず)、藤など。
樹皮や、山菜のゼンマイも布の材料になるらしい!

(陸)


2013年09月03日

宮城・青麻神社


128836606806616112365.jpg

本日は宮城県岩切にある青麻神社にて2部構成のイベント、「夜明けの麻(ま)つり」です。

1238023_363266863776871_596327155_n.jpg

この神社は、神紋が麻の葉であることが特徴です。
天照大御神・月読神・天之御中主神を主祭神とし、それぞれ日神・月神・星神。

1239491_564856173549949_142553890_n.jpg

平日の昼間にも関わらず、沢山の方が集まって下さりました。
第二部の前には、本殿にてクリスタルボウルや篳篥、ピアノの奉納演奏。
そして平和を歌うレインボーバードさんのライブがありました。

1235066_564846453550921_534204257_n.jpg

本日の講演第二部。厳かな本殿にて実行委員長熊谷陸と中山さんによるセッショントーク。

1229870_564861016882798_1882787567_n.jpg

最後に青麻神社の休憩所にて宴。穀菜食をいただきました。


今回は、「日本大麻裁判」と連動したヘンプカープロジェクトです。
大麻草の真実についてまだ知らないあなたのお知り合いの方に、
このホームページを紹介してください。⇒ http://rising.ooasa.jp/

(陸)


jyoumon650a315.jpg