
今日のヘンプカーは大阪の泉南市のナマステという喫茶店で、18時からスタート。
この喫茶店は、泉南市市議会議員の小山さんが運営者です。

小山さんがトーク中。"出会いは宝、あいだが光る"というコンセプトの方。
別のオーナーから2年前に引き継いだ24時間営業のインド茶屋。皆から、こんな場がなりたつのか?と言われながらやっている。
今は70歳近いが、30歳のときにインドに行って帰って来てから市議会議員に立候補し政治の世界に入った。
麻は、貝塚市市議会議員選挙に立候補した中川さんがきっかけ。
「麻は、良すぎて、つこっみどころがないことが、権力が嫌がるものだと言う理解をした。
市議会で自分の時間を使って麻の話をした。案の定、反発があった。しかし、反発があるというのは、きちんと話を聞いた証拠。反論するにはそれなりにエネルギーがいる。
麻に関わっている方は、いいものをいいですよ、もっと広めなきゃと、思うかも知れないけど、いいものは、自然に広がって行く。
麻というキーワードで世界中で繋がれるから、自分たちが少数派と思わない方がいい。自分たちが 楽しんで やっているのが一番いい。 」
素敵な助言ありがとうございました!

岡沼さんのトークで使っていたスライド。多く方が写真を撮ってたもの。カルフォルニア医師会の麻の見解。

今回のヘンプカー実行委員長・真さんの挨拶。
「私にとっては、半年間、準備してきてもうすぐ終わるのでさびしいやら、うれしいやら。いろんな方の協力とご縁でやっている。今日はありがとうございました!」
(赤星)
posted by yashiro at 22:58|
Comment(0)
|
2013 近畿日記(三重・奈良・大阪)