|ヘンプカープロジェクト概要| |
2013年07月01日
松坂市の秘境の地がこの日は賑わいました!
昨晩は麻の中山さんたちヘンプカープロジェクトの面々がときわ荘に宿泊。
深夜遅くまで語り合い、とてもいい時間を過ごせました。
7/1は、松阪市の山奥にある農薬も肥料も使わない農園の民家でイベント。
主宰者は、時芽輝(ときめき)農園の池添さん。
電話もつながらない場所でしたが、お天気にも恵まれて、景色の素敵なところでした!
私の絵を展示させていただきました。真ん中の絵は古代の大王といわれているニギハヤヒです。左手の絵は今回のヘンプカーのチラシになった絵です。ヘンプカー中は、ポストカードで販売しています。
中山さん講演シーンです。平日のお昼からのイベントでしたが、大人だけの人数で44名の参加がありました。
主催してくださった時芽輝農園の池添ゆういっちゃんの素朴な生き方が現れているお家(農園)には、種の保存継承。そんな景色が室内外ともにあちらこちらに見られました。
ゆういっちゃん宅の裏山より。飲み水はここから頂きました(^^)美味しい!!
池添さんと記念撮影。お世話になったので絵を差し上げさせていただきました。
(真)
posted by yashiro at 23:45| Comment(0)
| 2013 近畿日記(三重・奈良・大阪)
この記事へのコメント
コメントを書く